Contents
今回の料理
今回は、アニメではシーズン3 / エピソード13にでてくる「ゆきひら流 鶏卵の天ぷら丼」です。今回で4品目。
今までの「作ってみた」シリーズは、当記事下部に。
個人的に、半熟卵が大好きなため早いとこ実践してみたかったのですが、いかんせん「天ぷら」を作ったことが無いため後手に回っていました。
しかし、再度エピソード13を観ていたら食べてみたくなったため、決行。
「ゆきひら流 鶏卵の天ぷら丼」の材料
今回の材料は、下記の通り。
スーパーで揃えられます。
ちなみに、なぜ米がないのかというと、年末年始に買ったお餅が、いまだに冷蔵庫の中で12個ほど残っており、こちらを消化しないといけないからです。
すまぬ。
フードロスは避けたい。
-天ぷら-
- 鶏卵:赤卵にしちゃいました。好きなんで。
- エゴマの葉:本来は「紫蘇の葉」なのですが、売ってませんでした。
- 天ぷら粉:日清のコツのいらない天ぷら粉にしました。それしか売ってなかったため・・・。
- 水
- 油
-天ぷらのタレ-
- 濃い口醤油_40cc
- カツオ出汁_180cc
- みりん_40cc
- 砂糖_適量:作中では書いてありませんでしたが、カツオ出汁のカツオの量が多すぎて、調理中に追加 しました。
「ゆきひら流 鶏卵の天ぷら丼」の手順
まず、事前に卵を冷凍します。
作中でも「ビニール袋」や「ジップロック」と書いてあったため、筆者はジップロックにしました。
( ジップロックに3つ入れたのですが、全て冷凍中に膨張しました。)
冷凍中に、タレを作ります。
これは、Youtubeで「天丼、タレ」と検索して上位に出てきたのをいくつか参考にして作りました。
1.カツオ出汁を取る
2.カツオ出汁 180cc に濃口醤油とみりんを加えて煮詰める。味を見て、好みに応じてザラメなり砂糖を加える。
3. 20%ほど煮詰まったら完成。
そして、天ぷらの準備に入ります。
1.天ぷら粉に水を加えて、衣づくり。
2.冷凍した卵の皮を剥き、衣に。
3.揚げる。
ここで、本来なら、丼に白ごはんを盛り、天丼のタレをかけて、揚げた天ぷらを盛り付けて、最後にタレを再びかけて完成なのですが、筆者の家に餅が余っているので今回は無し。
お皿に盛り付けて、タレをかけて完了。
写真で卵の中身を撮るために包丁で切りましたが、本当に黄身が「ぷしゅ」っと出てくるので、
よほど写真を撮りたい方以外は、切らずにお召し上がりください。
↓これを楽しんでください。
食べてみた感想
まず、今回は揚げること自体は失敗だったのですが、「天丼のタレ」づくりと天ぷらで本当に作中と同じ黄身の状態の天ぷらを作れたことが嬉しかったです。
味を味わうよりも、黄身の出来具合の方が気になったので、その点では大満足。
揚げ方やタレづくりは何度も練習する必要があるので、その点に関しては満足度0%です。
実際に天ぷらを上手に揚げることができる方、プロの方なら、エリナ様のように感動してしまう一品になると思います。
筆者が感じたこと
・一人暮らしの人にはオススメしません。理由は、場所取るからです。油の処理も含めて、簡単お手軽料理ではありませんので、一人暮らしの方は、実家に帰った時に試してみてください。
・今回、「エゴマの葉」を形だけ再現したかったので使いましたが、「紫蘇の葉」推奨です。
・次回以降の宿題として、この3点が気になりました。
主人公・創真は、
「黄身の持つ風味の濃度が一段と高まる。」
「高級卵だと丼全体がクドくなる。」
「淡白な卵がベスト。」
と言っていたのですが、これは実際に高級卵と安い卵を実際に作って、食べ比べてみないと分かりません。個人的に、今回は朝採り卵だったのですが、かなり満足度が高い味でした。
今まで作ってみたシリーズ
- 『食戟のソーマ』に出てきた「化ける」ふりかけを作ってみた
- 一人暮らしの人にもオススメ|『食戟のソーマ』に出てきた、田所ちゃん特製 3種のおにぎり 「豚肉のニンニク蜂蜜漬け」を作ってみた
- 一人暮らしの人にもオススメ |『食戟のソーマ』に出てきた、極星寮入寮試験一発合格「鯖バーグ」を作ってみた
今回の記事の関連商品
下記、アニメイトさんのサイトより購入いただけます。
【Blu-ray】TV 食戟のソーマ 餐ノ皿 Blu-ray BOX 下
【ポイント還元版(12%)】【コミック】食戟のソーマ 1~36巻セット